表 52. RFC で定義された DHCP オプション番号と説明
オプション番号
名前
説明
2
Time Offset
協定世界時からのオフセット時間
3
ルータ
N/4 ルータのアドレス
4
Time Servers
N/4 タイム サーバのアドレス
5
Name Servers
N/4 IEN-116 ネーム サーバのアドレス
6
DNS サーバ
N/4 DNS サーバのアドレス
7
Log Servers
N/4 ログ サーバのアドレス
8
Cookie Servers
N/4 Cookie サーバのアドレス
9
LPR Servers
N/4 プリンタ サーバのアドレス
10
Impress Servers
N/4 Imagen Impress サーバのアドレス
11
RLP Servers
N/4 リソース ロケーション サーバのアドレス
12
Host Name
ホスト名の文字列
13
Boot File Size
ブート ファイルのサイズ (512 バイト ブロックの数)
14
Merit Dump File
クライアントのコア イメージがダンプされるファイルの名前
15
Domain Name
クライアントの DNS ドメイン名
16
Swap Server
スワップ サーバのアドレス
17
Root Path
ルート ディスクのパス名
18
Extension File
追加的な BOOTP 情報が含まれているファイルのパス名
19
IP Layer Forwarding
IP 転送の有効化または無効化
20
Src route enabler
送信元ルーティングの有効化または無効化
21
Policy Filter
ルーティングに対するポリシー フィルタ
22
Maximum DG Reassembly Size
再組み立てを行うデータグラムの最大サイズ
23
Default IP TTL
既定の IP 存続期間
24
Path MTU Aging Timeout
パス MTU のエージングに適用するタイムアウト時間
25
MTU Plateau
パス MTU 検出の実行時に使用する MTU サイズのテーブル
26
Interface MTU Size
インターフェースの MTU のサイズ
27
All Subnets Are Local
すべてのサブネットにローカルの MTU を適用可能か否かを指定
28
Broadcast Address
ブロードキャスト アドレス
29
Perform Mask Discovery
マスク検出を実行するか否かを指定
30
Provide Mask to Others
サブネット マスク要求に応答するか否かを指定
31
Perform Router Discovery
ルータ検出を実行するか否かを指定
32
Router Solicitation Address
ルータ要請メッセージの送信先アドレス
33
Static Routing Table
静的ルーティング テーブル
34
Trailer Encapsulation
トレーラの使用を試みるか否かを指定
35
ARP Cache Timeout
ARP キャッシュのタイムアウト時間
36
Ethernet Encapsulation
イーサネットのカプセル化を使用するか否かを指定
37
Default TCP Time to Live
既定の TCP 存続期間
38
TCP Keepalive Interval
TCP キープアライブ メッセージの送信間隔
39
TCP Keepalive Garbage
TCP キープアライブ メッセージとともに互換性のための無意味なバイトを送信するか否かを指定
40
NIS Domain Name
NIS ドメイン名
41
NIS Server Addresses
NIS サーバのアドレス
42
NTP Servers Addresses
NTP サーバのアドレス
43
Vendor Specific Information
ベンダー固有情報
44
NetBIOS Name Server
NetBIOS ネーム サーバのアドレス
45
NetBIOS Datagram Distribution
NetBIOS データグラム配信サーバのアドレス
46
NetBIOS Node Type
NetBIOS ノードの種類
47
NetBIOS Scope
NetBIOS スコープ
48
X Window Font Server
X ウィンドウ フォント サーバのアドレス
49
X Window Display Manager
X ウィンドウ表示マネージャが実行されているシステムのアドレス
50
要求された IP アドレス
51
IP Address Lease Time
IP アドレスのリース期間
52
Option Overload
“sname"または“file"フィールドをオプション用に使用していることを示す
53
DHCP Message Type
DHCP メッセージの種類
54
DHCP Server Identification
DHCP サーバの識別情報
55
Parameter Request List
要求するパラメータのリスト
56
メッセージ
DHCP エラー メッセージ
57
DHCP Maximum Message Size
DHCP メッセージの最大サイズ
58
Renew Time Value
DHCP リースの再取得を要求するまでの時間 (T1)
59
Rebinding Time Value
DHCP 再割り当てを要求するまでの時間 (T2)
60
Client Identifier
クライアント識別子
61
62
Netware/IP Domain Name
Netware/IP ドメイン名
63
Netware/IP sub Options
Netware/IP サブ オプション
64
NIS+ V3 Client Domain Name
NIS+ V3 クライアントのドメイン名
65
NIS+ V3 Server Address
NIS+ V3 サーバのアドレス
66
TFTP Server Name
TFTP サーバ名
67
Boot File Name
ブート ファイル名
68
Home Agent Addresses
モバイル IP ホーム エージェントのアドレス
69
Simple Mail Server Addresses
Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) サーバのアドレス
70
Post Office Server Addresses
Post Office Protocol (POP3) サーバのアドレス
71
Network News Server Addresses
Network News Transfer Protocol (NNTP) サーバのアドレス
72
WWW Server Addresses
WWW サーバのアドレス
73
Finger Server Addresses
フィンガー サーバのアドレス
74
Chat Server Addresses
Internet Relay Chat (IRC) サーバのアドレス
75
StreetTalk Server Addresses
StreetTalk サーバのアドレス
76
StreetTalk Directory Assistance Addresses
StreetTalk Directory Assistance (STDA) サーバのアドレス
77
User Class Information
ユーザ クラス情報
78
SLP Directory Agent
Service Location Protocol (SLP) ディレクトリ エージェントのアドレス
79
SLP Service Scope
Service Location Protocol (SLP) エージェントのスコープ
80
Rapid Commit
高速コミットの使用
81
FQDN, Fully Qualified Domain Name
完全修飾ドメイン名
82
Relay Agent Information
リレー エージェント情報
83
Internet Storage Name Service
Internet Storage Name Service (iSNS) サーバのアドレス
84
Undefined
N/A
85
Novell Directory Servers
Novell Directory Services (NDS) サーバのアドレス
86
Novell Directory Server Tree Name
Novell Directory Services (NDS) サーバ ツリー名
87
Novell Directory Server Context
Novell Directory Services (NDS) サーバ コンテキスト
88
BCMCS Controller Domain Name List
Broadcast/Multicast Services (BCMCS) コントローラのドメイン名リスト
89
BCMCS Controller IPv4 Address List
BCMCS コントローラの IPv4 アドレス リスト
90
認証
91
92
93
Client System
クライアントのシステム手法の種類
94
Client Network Device Interface
クライアントのネットワーク機器インターフェースの種類
95
LDAP Use
Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) の使用
96
97
UUID/GUID Based Client Identifier
UUID/GUID に基づくクライアント識別子
98
Open Group's User Authentication
オープン グループのユーザ認証サービスの URL
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
Autonomous System Number
自律システム番号
110
111
112
NetInfo Parent Server Address
NetInfo 親サーバのアドレス
113
NetInfo Parent Server Tag
NetInfo 親サーバのタグ
114
URL:
URL
115
116
Auto Configure
DHCP 自動設定
117
Name Service Search
ネーム サービス検索
118
Subnet Selection
サブネットの選択
119
DNS Domain Search List
DNS ドメイン検索リスト
120
SIP Servers DHCP Option
Session Initiation Protocol (SIP) サーバのドメイン名またはアドレス
121
Classless Static Route Option
クラスレス静的ルート オプション
122
CCC, CableLabs Client Configuration
CableLabs クライアントの設定オプション
123
地理的位置設定情報
124
Vendor-Identifying Vendor Class
ベンダー識別のためのベンダー種別情報
125
Vendor Identifying Vendor Specific
ベンダー識別のためのベンダー固有情報
126
127
128
TFTP Server IP Address
IP 電話のソフトウェアを読み込むための TFTP サーバの IP アドレス
129
Call Server IP Address
通話サーバの IP アドレス
130
Discrimination String
ベンダーを識別するための判別文字列
131
Remote Statistics Server IP Address
リモート統計サーバの IP アドレス
132
802.1Q VLAN ID
IEEE 802.1Q の VLAN ID
133
802.1Q L2 Priority
IEEE 802.1Q の第 2 層優先順位
134
Diffserv Code Point
VoIP シグナルとメディア ストリームのための Diffservコード ポイント
135
HTTP Proxy For Phone Applications
電話固有アプリケーション用の HTTP プロキシ
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
TFTP Server Address, Etherboot, GRUB Config
TFTP サーバのアドレス、イーサブート、GRUB 設定
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
イーサブート
176
IP Telephone
IP 電話
177
イーサブート、PacketCableおよび CableHome
イーサブート、PacketCable および CableHome
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
pxelinux.magic (string) = 241.0.116.126
209
pxelinux.configfile (text)
210
pxelinux.pathprefix (text)
211
pxelinux.reboottime
212
213
214
215
216
217
218
219
220
Subnet Allocation
サブネットの割り当て
221
Virtual Subnet Allocation
仮想サブネットの選択
222
223
224
Private Use
私的使用
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254