SonicPoint の推奨事項の詳細については、『SonicPoint 配備の推奨事項ガイド』
(https://support.software.dell.com/) を参照してください。
•
|
•
|
•
|
•
|
•
|
•
|
SonicPoint を適切に配備するための要件を次に示します。
•
|
ベンダー固有のスイッチ プログラミング情報については、このセクションの最後の HP、Cisco、Dell、D-Link に関する項目を参照してください。PoE スイッチを使用しない場合は、SonicPoint 付属の電源アダプタ、または SonicWALL の PoE インジェクタを使用する必要があります。『SonicWALL Power over Ethernet (PoE) インジェクタ ユーザ ガイド』を参照してください。
|
•
|
•
|
アダプタを識別するには、Intel のサポート サイトで Intel Network Connection ID Tool を検索します。このツールをインストールし、無線接続切断の問題が発生しているラップトップで実行します。このツールは、ラップトップ内に搭載されている Intel アダプタを識別します。
「詳細設定」セクションで、電源管理を無効にするために「デフォルト値使用」の横のチェックボックスをオフにし、その下のスライダーを「最大」にします。これによって、無線カードの動作が最大になり、スリープ モードに入らなくなります。設定が完了したら、「OK」ボタンを選択して変更を保存、適用します。ラップトップを再起動します。
「詳細設定」セクションで、ローミングの積極性を調整するために「デフォルト値使用」の横のチェックボックスをオフにし、その下のスライダーを「最小」にします。これによって、無線カードは関連付けられている AP に可能な限り接続し続けるようになり、信号が著しく低下したときのみローミングが行われます。この設定は、同じ SSID にブロードキャストするアクセス ポイントが多数ある環境では非常に効果的です。設定が完了したら、「OK」ボタンを選択して変更を保存、適用します。ラップトップを再起動します。
問題が継続する場合は、無線カードのプリアンブル モードも調整してみてください。既定では、上記の Intel 無線カードは「自動」に設定されています。SonicWALL 無線製品はすべて、既定で長いプリアンブルを使用するように設定されていますが、これは管理 GUI で変更できます。Intel 無線カードのプリアンブル設定を変更するには、「詳細設定」セクションで、「デフォルト値使用」の横のチェックボックスをオフにし、その下のドロップダウン メニューから「長い Tx プリアンブル」を選択します。設定が完了したら、「OK」ボタンを選択して変更を保存、適用します。ラップトップを再起動します。
pre-802.3at 規格検出は、接続の問題の原因となる場合があるので、無効にします。
各 SonicPoint AC/SonicPoint N2 に必ず 25 W の供給が保証されるようにします。
旧式の SonicPoint と SonicPoint N/Ni/Ne/NDR はクラス 0 PD に設定され、使用電力は最小 0.44W、最大 12.95W となります。
pre-802.3af 規格検出は、接続の問題の原因となる場合があるので、無効にします。
各ポートに 10 ワットの供給を確保し、PoE の優先度を重大または高に設定します。
スパニング ツリーが必要ない場合は、スイッチでグローバルに無効にするか、SonicPoint 機器に接続している各ポートで無効にします。それが不可能な場合は、スイッチの製造元に高速スパニング ツリー検出が可能かどうかを確認します。これは、接続の問題が発生しないようにスパニング ツリーを短時間で実行する方法です。これを行うためのプログラミング サンプルについては、Dell スイッチ設定のサンプル (インターフェースごと) を参照してください。
この機能は、一部のスイッチ、特に D-Link で問題になります。可能であればポートごとに、それが不可能な場合はグローバルに無効にしてください。
•
|
無線ゾーンおよびインターフェースを作成する場合、サポートする予定の SonicPoint の数をインターフェースに必ず設定してください。新しいインターフェースは既定で「0 SonicPoint」に設定されます。これを行わないと、ネットワーク セキュリティ装置では必要な DHCP スコープが作成されず、インターフェースに追加した SonicPoint が取得されません。
|
•
|
•
|
管理されたモードで動作中の SonicPoint で、リセット ボタンを 3 秒以上 8 秒未満押すと、管理されたモードの設定が工場出荷時の設定にリセットされ、SonicPoint が再起動されます。
|
•
|
管理されたモードで動作中の SonicPoint で、リセット ボタンを 8 秒より長く押すと、管理されたモードの設定が工場出荷時の設定にリセットされ、SonicPoint がセーフモードで再起動されます。
|
•
|
•
|
•
|
D-Link 製 PoE スイッチには CLI がないので、ウェブ GUI を使用する必要があります。